リバキャリ

リバキャリ‐Reverse Career‐

20代のキャリアがココロオドルwebメディア

リバキャリ
Reverse career

小説「四つ話のクローバー」から頑張れない人が頑張れる人になる本質を知る

 

「頑張っても、頑張っても結果が出ない」

 

努力が報われないときは、誰にだってありますよね。

 

頑張っても結果が出ない以前に、”頑張れない”人もいるのではないでしょうか。

 

私も正直、頑張るのはとっても苦手です。

自分に甘い人間でした。

 

勉強にしろ仕事にしろ、人の目が届かないところでは手を抜いてしまうこともありました。

 

「漫画やYouTubeを見て、ダラダラと時間が過ぎるのを待つ」そんな日すらあったくらいです。

 

そんな頑張れない自分が、少しでも頑張れるようになるきっかけとなった本があります。

 

「頑張れない人が頑張れるようになる方法」が「四つ話のクローバー」には詰まっていました。

 

 

恒常性維持機能により、考えるだけでは価値がない

f:id:haruki19940608:20200322190701p:plain

インベスターZより引用

 

小説「四つ話のクローバー」の話の前に、少し私の話をさせてください。

 

私は頑張る以前に、あれこれと悩んでは、結局行動できない性格でした。

「失敗したらどうしよう」

「何のために、どうやって頑張ればいいのか」

あれこれ考えた末、何も行動しない、そんな人間。

 

「新しいこのプロジェクトに参加しないか? 別に強制じゃないけど。」

数年前、上司にこんなことを打診されました。

 

やりたいプロジェクトではなかったけど、上司の推薦や参加したくてもできない人がいることを踏まえると、参加すべきか悩んだのです。

 

1週間、考えた末に結局そのプロジェクトを辞退しました。

プロジェクトが始まった後になり、参加しとけばよかったと悔やんだのです。

 

プロジェクト自体は失敗に終わったのですが、新しい試みと難易度の高さもあったので、メンバーはやり遂げただけで評価されていました。

 

何よりも、参加したメンバーはイキイキとしていたんですよね。

 

なぜ、あの時に頑張ってプロジェクトに参加しなかったのか。

 

悩んだ末に「面倒くさい」と行動をためらってしまったのです。 

 

やったこともない、挑戦的で難しい、興味もない新しいプロジェクトに、ただ「面倒くさい」という理由で参加するという行動を起こせませんでした。

 

ここで、あることに気づいたんです。

「考えれば考えるほど、人は面倒くさくなり、行動しなくなるのでは?」

 

色々と調べてみると、結論はその通りでした。

 

人には、「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」が備わっており、体の生命活動を維持するために最適な状態で居られるように、脳によってコントロール(制御)されています。

 

例えば運動によって体温が上昇すれば「恒常性維持機能」が働き、汗をかいて平熱まで下げようとします。

 

また、この「恒常性維持機能」は物理的な身体だけではなく、マインドにも働いているそうです。

 

先ほど、僕は”新しいプロジェクトへの参加”に対し、「面倒くさい」と考えて辞退しました。

 

これは「恒常性維持機能」により、”新しいことは危ないからやるな!”と、無意識に脳がリスク回避したのです。

 

これが行動できなかった原因だったと推察されます。

 

きっと、恒常性維持機能により、考えれば考えるほど行動できなくなる可能性が高いでしょう。

 

行動するかどうかを考えると、様々な情報が入り、無意識に「これは自身の生命活動に危険がある」と判断したら、即座に行動できなくなってしまいます。

 

よく聞く、「考える前に行動しろ!」という言葉は、あんがい理にかなっているのかもしれない。

f:id:haruki19940608:20200322194806p:plain

ドラゴン桜より引用

 

では、どうすれば行動できるのでしょうか?

頑張れる人になれるのでしょうか?

 

一人の人間の中で二つの願望がぶつかりあっている

 

頑張って行動できる人になる秘訣が、「四つ話のクローバー」というビジネス小説に書いてありました。

 

「四つ話のクローバー」で、サラリーマンをクビになった無職の男が、とある会長に「成功法則」を教えてもらう話があります。

 

その男は、会長にこう言われました。

なぜ世の中の多くの人が、思ったように頑張ることができないのか。

 

その理由を一言で言えば、『一人の人間の中で二つの願望がぶつかりあっている』からだ。 

四つ話のクローバーより引用

 

願望がぶつかりあっているとは、 どういうことか?

 

僕の例でいうと、先ほどの新しいプロジェクトに「参加してみたい願望」と「参加したくない願望」がぶつかっていたんです。

 

参加すれば様々な経験と実績を積めるが、仕事が増えて残業や責任が発生してしまう状況でした。

 

異なる願望がぶつかりあっています。

「四つ話のクローバー」では、そんな気持ちでいる人間は、「頑張ることができない」と語ります。

 

じゃあどうすれば、叶えたい願望を選択し、頑張ることができるのでしょうか?

 

大きな願望を持てば、小さな願望を従わせられる

願望同士がぶつかり合い、自分に負けてしまいます。

誰にでも起こりうるでしょう。

 

「自分の最大の敵は自分」、とそんな話もよく聞きますよね。

f:id:haruki19940608:20200322201111p:plain

宇宙兄弟より引用



自分に負けないために、叶えたい願望を選択して行動するために、どうやればいいのでしょうか?

 

「四つ話のクローバー」 では、対処法をこう説いています。

願望を大きく育てることができれば、今まで面倒くさかったり嫌だと思っていたことも、その願望を叶えるための『やりたい』ことに変わる。

 

四つ話のクローバーより引用

 

つまり、大きな願望で小さな願望を従わせれば、自分の願望を叶えることができるようになるという話。

 

僕は新しいプロジェクトが「面倒くさい」と、小さな願望を選択して辞退してしまったのですから。

 

もし、この新しいプロジェクトをやれば、「もっと仕事がデキるようになり、働くことが楽しくて、女性からモテたい!」という大きな願望を抱いていたら、参加していたと思うんです。

 

この教訓として、嫌だな、面倒だなと頭で考えてしまったとき、自分が叶えたい大きな願望を準備しています。

 

よく分からない仕事を振られても、「この仕事をやった先にやりたい仕事が待ってるはず!この仕事で結果を出せば、女性からモテるぞ!」と、前向きに願望を抱くようにしました。

 

そうすると、大抵のことには2秒で「はい」と言えるようになるんです。

「はい」と言ったら、行動するありません。

 

行動したら、頑張るしかないのですから。

 

頑張れない人は、大きな願望で小さな願望を従わせれば、頑張れる人になるんです

 

NARUTOを見てください。

火影になるという大きな願望のために、彼は数々の小さな願望を従わせて火影になりましたから。

f:id:haruki19940608:20210324221252p:plain

漫画「NARUTO」より

 

まとめ

小説「四つ話のクローバー」より、頑張れない人が頑張れる人になる本質を知る記事でした。

 

↓本日紹介した本

四つ話のクローバー

四つ話のクローバー

  • 作者:水野 敬也
  • 発売日: 2011/04/22
  • メディア: 単行本
 

 

今日のまとめ

・恒常性維持機能により、考えれば考えるほど人は行動できなくなる

・大きな願望で小さな願望を従わせれば、自分の願望を叶えることができる

・頑張れない理由は、一人の人間の中で二つの願望がぶつかりあっているから

その結果、頑張れない人は、大きな願望で小さな願望を従わせれば、頑張れる人になる

 

 

私も日頃から、やりたいけどやれないことに対し、どうしたらやれるのか、どうしたら大きな願望で打ち消すことができるのか、引き続き考えていきます。

 

 

キャリアの悩みはプロに相談するべし!

キャリアの悩みを誰に相談すべきか悩みますよね。

そんな時におすすめなのが【ゲキサポ】

 

ゲキサポは、マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスです。

リクルートやマイナビなどの転職エージェントとは異なり、キャリアの棚卸しを時間をかけて行い、キャリアカウンセリングを主目的としたサービスなんです。

 

現在、無料でキャリアカウンセリングを受けることができるので、この機会に自身のキャリアを振り返ってみませんか?

 

申込いただけた方には、TwitterのDMから、私から無料で初回キャリアカウンセリングも行っております。

(その際はTwitterからのDM、あるいは問い合わせフォームよりご連絡ください)

 

↓ゲキサポ転職

 

 

今日はこんなところで。 

 

−書き手−

キャリアコンサルタントのはるきち(@harukichi_macho)