リバキャリ

リバキャリ‐Reverse Career‐

20代のキャリアがココロオドルwebメディア

リバキャリ
Reverse career

使いすぎるとウザいけど、知って得する簡単ビジネス用語50選

「君、社会人になったらコンセンサス取って仕事しなきゃダメ」

 

「コンセントを抜けばいいんですか?」

と思っていた僕です。

 

社会に出ると、横文字のビジネス用語をよく見かけるようになった。

 

僕自身、仕事でビジネス用語はあまり使いはしないけど、理解はしている。

 

使わない理由はいくつかあるが、

ビジネス用語を使い倒して相手に畳み掛けられてしまうと、心の中で“聞いててウザいなぁ…”と思ってしまうのが一番の理由だ。

 

意味が伝われば、別に日本語でもよいと思っている。

 

だけども、社会に出たらそんな僕の考えとは裏腹に、ビジネス用語を使い倒してくる、いわゆる意識が高く仕事がデキる人もいる。

 

また、会社の経営層になればなるほどビジネス用語が好きな人もいる。

使い所によっては、説明を大きく省く便利な言葉だからだ。

 

まだ社会に出ていない方や、ビジネス用語を使い倒してくる、いわゆる意識が高く仕事がデキる人もいる、その方に置いてかれないためのバイブルとしてここに書き留めておきたい。

 

あっ、バイブルって使いすみません。

 

 

ビジネス用語とは?

「ビジネス用語」とは、「ビジネス(仕事・業務)」で使われる言葉である。

仕事の業界や職種などで認知度が大きく異なる。

 

多用する業界として代表的なのは、コンサルティングやマーケティング業界。

一般的な日本語ではない、英語由来のカタカナ語をビジネス用語とする場合が多い。

 

英単語をそのままカタカナにした「ビジネス用語」は、その英単語を知っていれば、意味は何となく分かる。

 

しかし、実際のビジネスシーンでどのような場面で使うのが適切か、理解している人は少ない。

 

ビジネス用語に悩まされて日々の仕事で困っている方のためにも、1つ1つ紹介していく。 

 

ア行のビジネス用語

①アグリー

例:「お客さんに提案した資料内容だけど、あれでアグリーだから進めといて」
訳:それに同意です

意見に同意するとき、「アグリー」を使う。 

それ以上でもそれ以下でもないので、普通に「同意です」と僕は答えるけど。

 

②アサイン

例:「今回の新規プロジェクトにはHARUKICHIをアサインしといて」
訳:HARUKICHIを割り当てます 

人に仕事を割り当てる際に「アサイン」を使う。

これは結構、使い所が多いので覚えておいて損はない。

 

③アジェンダ

例:「今日の会議のアジェンダは何だっけ?」
訳:会議の予定の内容は?

会議は何を議論するか、あらかじめ決められている場合がほとんど。

その内容を「アジェンダ」と呼ぶ。

最初はどなたか外国人の名前かと思った。

「Hey、Ajenda!」

 

④アライアンス

例:「次回打ち合わせまでにアライアンス先の候補を探しといて」
訳:提携先を探して

これは、ほぼ使わない。

若い人にとって、アデランスと同じくらいに認知度は低いかもしれない。

 

⑤イシュー

:「今回のトラブルにおいてイシューは何ですか?」
訳:重要な問題は何ですか?

シチューではなく「イシュー」である。

解くべき重要な問題という意味だ。

いわゆる、”考えるべき論点”ともいえる。

 

⑥エスカレーション

例:「仕事が滞っているなら、ちゃんと上司にエスカレーションしなきゃ」
訳:上司に報告して 

上司に普通に報告するでOK。

こんなの使わないよ。

 

⑦エビデンス

例:「お前、昨日の取引先との打ち合わせ、ちゃんとエビデンス取ったん?」
訳:証拠を残してください

エビデンスはよく使う。

証拠・根拠・形跡という意味でよく使われる。

「エビデンスを取れ」と言われたら、ちゃんと客観的な証拠を残そう。

 

⑧オポチュニティ

例:「弊社が今回打ち出す新商品は、新たな市場を展開するオポチュニティだ!」
訳:良い機会

普通のサラリーマンはこんなの使わないよ。

まだ、オクトパスがタコってことの方が重要だから覚えよう。

 

⑨オンスケ

例:「例の案件、オンスケ?」
訳:スケジュール通りですか?

オンスケジュールの略。

突撃、隣の晩ごはんかよ。

 

カ行のビジネス用語

⑩クロージング

例:「この案件、そろそろクロージングかけといて」
訳:契約を取ってください

営業の人はよく使うよね。

 

⑪コアコンピタンス

例:「我が社のコアコンピタンスは人間力だ!」
訳:会社の強みは人間力です 

会社においての中核となる強みや特色などを指す。

だが、間違いなくコアコンピタンスが人間力なんてことはない。 

 

⑫コモディティ

例:「スマホの普及でiPhoneはいまとなってはコモディティ化したよね〜」
訳:一般的な商品となる

 コモディティ化とは、多数の類似商品・サービスが同時に販売されることで商品間の差異がなくなり、市場価値が低下すること。

つまり、異なる企業が提供している商品・サービスがどれも同じように見えてしまうこと。

 

⑬コストリダクション

例:「今年のウチの部署ではコストリダクションに力をいれる」
訳:費用を削減します

コストリダクションはよく、CR(Cost Reduction)と略される。

パチンコのCRと混同しないようにね。

 

⑭コンセンサス

例:「君、社会人になったらコンセンサス取って仕事しなきゃダメ」
訳:同意を取ってください

コンセンサスなんて使ってくる奴は、ほぼ面倒くさい奴です。

 

⑮コンバージョン

例:「今月のウチのWebサイトで売れたコンバージョンを確認しといて」
訳:成約数を確認してください

特にマーケティングの分野で使われる事が多く、Webサイトにおける最終的な成果のことを指す。

 

⑯コンペティター

例:「明日までにコンペティター分析して」
訳:競合を調査してください

ただの競合分析である。

資料作成とかで自社と他社を比較する時に使うかな。

 

サ行のビジネス用語

⑰サマリー

例:「明日の打ち合わせのアジェンダをサマリーして」
訳:まとめてください

 サマリーのことをよく、サマっといてと言う人もいるが、ただまとめるだけ。

 

⑱シナジー

例:「今回の提案は、両社のシナジーが見込めるビジネスチャンスだ!」
訳:相乗効果のある仕事です

互いを切磋琢磨している、悟空とベジータの関係みたいなモノである。

合体したら最強でしょ?(相乗効果)

 

あるいは、白米と生卵の卵かけご飯は、米と卵の相乗効果(シナジー)だ。

 

⑲シュリンク

例:「この市場はシュリンクするぞ!撤退だ!」
訳:市場が縮小します

シュリンクとシュリンプ、どっちでもよくないですか?

僕はシュリンプの方が好きです。

海老も揚げるとシュリンクするよね。

 

⑳スキーム

例:「この問題解決スキームをサマっといて」
訳:問題解決の枠組みをまとめてください

スキームとは、考えられた枠組みのことで、平たくいうと”仕組み”のこと。

 

東京都のクラウドファンディングのスキームはこんな感じ。

f:id:haruki19940608:20200430210250p:plain

東京都『東京都クラウドファンディングを活用した資金調達支援

 

㉑スコープ

例:「今回のトラブルのイシューは●●だから、▲▲はスコープから外れてるだろ」
訳:範囲外です

普通のサラリーマンが知るべき知識の範囲外ですが、念のため抑えておこう。

 

㉒セグメント

例:「次回の施策におけるお客さんをセグメントして」
訳:お客さんの対象を分割してください

セグメントは、分割すること。

図に表すとこう。

f:id:haruki19940608:20200430210638p:plain

「考え方のクセ」で分かる 6つの生活者セグメント | ウェブ電通報

 

タ行のビジネス用語

㉓ディシジョン

例:「取り急ぎ現状の課題と解決策を俺のとこに持ってこい。ディシジョンするから」
訳:決めておきます

 ディシジョンは、「意思決定」する時に使われるビジネス用語だ。

これを使いたがる気持ちが、パクチーが美味しいという感覚と、同じくらい僕には分からない。

 

㉔デフォルト

例:「ここのパンケーキ、デフォルトで甘いから。メープルシロップいらねぇから」
訳:そもそも甘いです

 デフォルトは「標準」という意味です。

 

㉕ドライブ

例:「お前は受注数が最下位なんだから、もっとドライブかけていこうぜ」
訳:頑張ってください

ドライブとは加速させていく、つまりは頑張れと応援してくれているのだ。

車でドライブに誘われている訳じゃないようだ。

 

㉖ドリブン

例:「データドリブンで課題を浮き彫りにしてこうぜぇ!」
訳:データを元に考えよう

研究者などがよく使う。

断っておくが、僕は研究者ではない。

 

ナ行のビジネス用語

㉗ナレッジ

例:「今回の取り組みは、我らの部署のナレッジを貯めるのが目的だ!」
訳:知識や知見を貯めていきます

ナレッジ とは、「知識や知見」のこと。

それ以上でもそれ以下でもないよ。

 

㉘ノーティス

例:「うわっ、気づいたらLINEのノーティスが溜まってるよ…」
訳:通知が溜まってます

残念ながら、この発言を隣の席でされても、誰も彼に気づかないだろう。

 

ハ行のビジネス用語

㉙バッファ

例:「資料提出までのスケジュールが厳しいから、少しバッファ取っておいて」
訳:スケジュールに余裕を持たせてください

 ようするに、仕事は期限前をゴールに設定しようね、だ。

 

㉚パラレル

例:「この両方の案件、パラレルにこなしといて」
訳:平行して進めてください

パラレルワールドは平行世界という意味と同じく、平行に物事を進める際に用いる。

僕は使ったこと無いけど。

 

㉛ハレーション

例:「取引先のHARUKICHIさん、気が短いからハレーションを起こさないようにね」
訳:慎重にお願いします

ハレーションとは、「周囲に悪影響を及ぼすこと」「他人に強く影響を与えること」という意味としても広く使われている言葉だ。

 

いっとくが、僕はどちらかというと気が長い。

 

㉜ファクト

例:「ファクトベースで、もう一回資料を作り直してくれ」
訳:事実に基づいて資料を作ってください

「 ファクト=事実」である。

ビジネスの世界では、ファクトベース思考は重要だ。

これについては、こちらにまとめておいた。

 

㉝フィジビリティ

例:「新規企画のフィジビリティスタディをしよう」
訳:実験的にやってみましょう 

フィジビリティスタディという形でよく使われる。

これは、試しに小さく実験的にやりましょうという意味だ。

 

いきなり沢山のお金を投入したり、時間をかけても、失敗した時のリスクが大きいから小さく実験的に仕事を進めるのが一般的だ。

 

㉞フィックス

例:「新人歓迎会の店を早くフィックスしとけよ〜」
訳:早めに決めてください

フィックスとは「固定する」という意味。

つまり、「決めておいてね」というだけの話だ。

 

調子に乗ってメールで使ったら、「フォックス」と間違えて送ってしまい、恥ずかしい思いをした僕である。

 

㉟フェーズ

例:「次のフェーズで大きな投資が必要だ」
訳:次の段階で大きな投資が必要です

フェーズとは、段階のことである。

資料で使うとこんな感じ。

f:id:haruki19940608:20200430213313p:plain

PMの業務内容と企画における5つのフェーズ|kyosu_ke|note

 

㊱プライオリティ

例:「この案件はプライオリティ高めでいけよ」
訳:優先順位を上げてください

プライオリティは「優先」という意味。

プライオリティパスやプライオリティルームなど、お金持ちが使いそうな言葉群である。

 

㊲フルコミット

例:「来週のコンペは、負けられない案件だからフルコミットでいけよ!」
訳:全力で頑張ってください

「 コミットする」とは、約束するという意味で使われる。

 

フルコミットとは、自分が最大限できることを約束する=全力で頑張れということだ。

 

なお、僕は「フルコミットします!頑張ります!」と枕詞で言っても言わなくてもどちらにしても頑張るので、フルコミットは省きたいと常々考えている。

 

㊳ブレスト

例:「弊社の課題をブレストするぞ〜」
訳:案を出し合いましょう

ブレストは、ブレインストーミングの略である。

ようは、複数人が集まって、アイデアを出しあう会である。

 

何かと「ブレスト〜、ブレスト〜」言ってくるやつが、一番アイデアを出してこないから気をつけておこう。

 

㊴ベストプラクティス

例:「自社が考えているベストプラクティスを提案します」
訳:最も効率のよい方法を提案します

ベストプラクティスとは、ある結果を得るのに最も効率のよい技法、手法、プロセス、活動などのこと。

 

最善慣行、最良慣行と訳されることもあるらしい。

 

㊵ベネフィット

例:「お客様のベネフィットが一番プライオリティ高いから」
訳:お客様の利益が大事です

 ベネフィットとは、「便益」のこと。

ビジネスにとって、お客様が便利になるように、どんな利益ある価値を提供できるか考える必要がある。

 

㊶ペイ

例:「その投資計画で本当にペイすんのか?」
訳:投下資金を回収できますか?

「 ペイする」とは、投資を回収するという意味だ。

日本語では、「損益分岐点を超える」という表現をする。

 

㊷ペンディング

例:「例の新規プロジェクトはペンディングになったから」
訳:一旦保留です 

サラリーマンにとって、突発的なトラブルによって仕事が延期したり、失くなることが多々ある。

そんな時、ペンディングはよく使われる。

 

㊸ボール

例:「あの仕事って今誰がボール持ってんの?」
訳:誰が担当ですか?

ボールとは、仕事のことである。

誰がボールを持っているのか、それは誰が仕事を持っているのかと同義。

また、仕事の主導権を持っている人を差す場合もある。

 

マ行のビジネス用語

㊹マネタイズ

例:「来週までにマネタイズするアイデアを出しておくように〜」
訳:収益化の案を出してください

収益化する=マネタイズする。

会社は利益を出さないと生き残っていけないので、マネタイズは重要なことだ。

 

だが、マネタイズばかり追ってしまうと、お客様への提供価値を見誤ることがあるようだ。

 

㊺マーチャント

例:「あそこのラーメン屋は、めっちゃ美味しくて有名なマーチャントだからね」
訳:良いお店です

マーチャントは、ビジネスシーンにおいて「商品を販売したり、サービスを提供したりする個人や企業」を指す。

 

使っている奴は希少種だ。

その場の誰一人として理解できた試しがないので、使うことはオススメしない。

 

㊻メイクセンス

例:「いいね!そのアイデアはナイスメイクセンスだね!」
訳:いいアイデアです

ネイティブでは、「意味がわかる、道理にかなう」という意味で使われるようだ。

まず、この言葉を使う日本人は、ほぼネイティブじゃないだろう。

 

㊼メソッド

例:「俺には営業で培ったメソッドがあるんだけど、聞きたい?」
訳:方法があります

 

メソッドなんて言わないで、方法でよくないですか?

 

ラ行のビジネス用語

㊽リスケ

例:「この打ち合わせはリスケしといて」
訳:日程を変更して調整お願いします

リスケジュールの略がリスケだ。

お菓子みたい。それはビスコか。

 

㊾リバイズ

例:「この資料にエグゼクティブサマリーつけてリバイズしてね」
訳:修正してください

リバイズして:6文字

修正して :4文字

 

文字数も少なく、意味も伝わるのに、リバイズしてと言ってくるやつの気が知れない。

 

㊿ログ

例:「おーい、新人くん。明日の会議、ログ残しておけよ〜」
訳:記録しておいてください

ここでいうログは、議事録のことだ。

議事録の書き方はこちらにまとめてある。

 

おまけ:ローンチ

例:「さーて、今日のブログのローンチスケジュールを決めるかな〜」
訳:公開日を決めます

 

ローンチとは、サービスを提供開始する時期を決める際に使われる。

分かりにくいので「公開日」でいこう。

まとめ

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

ということで、あなたはこの記事を読み、

早速イシューからメイクセンスなビジネスをフィジビリティスタディを行い、

シナジーのあるベストプラクティスをフィックスさせください。

 

ウザすぎる・・・。

 

以上。

今日はこんなところで。 

 

−書き手−

キャリアコンサルタントのはるき(@harukichi_macho)