リバキャリ

リバキャリ‐Reverse Career‐

20代のキャリアがココロオドルwebメディア

リバキャリ
Reverse career

会社で生き抜くために必要な能力は、長い物に巻かれることか?

「社会人として、会社で生き抜くためにどんな能力が必要か?」

学生時代、そんなことばかり考えていた。

 

意識高い系の学生だった僕は、

「論理的思考力やビジネスフレームワークだろ」

と思いつつ、ビジネス書を読んでいた。

  

社会人になり8年、んなもんは対して必要な能力じゃなかったことに気づいた。

それらの能力は、十分条件ではなく、

あれば嬉しい必要条件だった。

 

では、会社で生き抜くため必要な能力は、何だったのか?

 

 

長い物に巻かれる能力とは?

会社で必要なスキルはたくさんある。

その中でも、”長いものに巻かれる能力” は重要だ。

 

長い物に巻かれるとは、どういう意味か?

強い権力を持つ者や、強大な勢力を持つ者には、敵対せず傘下に入って従っておいたほうがよい、といった処世術を表す言い回し。

「長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)」の意味や使い方 Weblio辞書

要するに、会社という組織の中で、自分の立ち位置を理解して良きに計らうことだ。

新入社員であれば、会社にとっては一番下っ端な存在だ。

 

一番下っ端らしく、立ち振る舞うのが正しい処世術ということになる。

 

中には、

「会社の犬になりさがりたくねぇ」

「皆と同じことしていたら成功できない」

「偉い人に媚びを売っても、自分のビジネススキルが上がらないだろw」

そんなことを考える若い人もいるようだ。

 

昔の僕のように。

 

長い物に巻かれる重要性を知った

 

「会社で必要な能力って何すかね?」

そんなことを若い頃、尊敬する先輩に聞いた。

 

先輩はこう答えた。

「論理的に考える思考力」

「正確な日本語で文書を書く力」

「人の話や文書を正確に理解する読解力」

あと、「基本的な日本政治経済史」もあるといいよと先輩が教えてくれた。

 

僕はこう続けて質問した。

「そういうリクルートとか学生でも考えつくようなやつじゃなくて、もっと成功に近づくための見解を聞きたいです」

 

先輩はしばらく考えた後、こう答えた。

「黒いものも白に見える視力」

「若手の声は聞き取れない聴力」

「正論を言う奴を排除する根回し力」

「発言したくても黙っていられる忍耐力」

 

あと、

「パソコンがなかった時代の先輩方の仕事のやり方と苦労の歴史」

も知ってると、会社の中で気に入られると思う。

と、先輩は答えた。

 

誰よりも仕事で成果を出し、人望がある尊敬する先輩ですら、  

長いものに巻かれる重要性を語ったのだ。

 

これまで、僕は「会社の犬になんかなりたくねぇ」と思っていた。

だが、今ならこの先輩の言葉に、胸が痛いほど共感できてしまう。

 

郷に行ったら郷に従え

みんな少なからず、”自分の意志”で会社を選び、入社して働くはずだ。

前提として、”自分の意志”というのがある。

 

誰かに手錠をはめられ、強制送還させられて会社に入社する人はいないはずだ。

 

つまり、自分が「ここで働く」と決めた以上は、その会社のルールに従うことは当たり前の話なのだ。

 

どうしても会社のルールに納得ができないならば、さっさとその会社を辞めるべきだろう。

自分の納得がいくルールの会社に転職するか、自分で会社を起こすべきだ。

 

ここで、雇った側の経営者の気持ちを考えてほしい。

よそ者で入ってきた社員が、会社に不平不満の愚痴をこぼし足を引っ張る人間だったら、会社に必要ないと考えるはずだ。

 

「郷に行ったら郷に従う」

それが、サラリーマンとしての宿命だ。

 

これは、「環境適応力」ともいわれる。

自分に不都合な環境でも、うまく適応し、その環境を利用する力のことだ。

 

先輩が教えてくれた4つの能力は、会社で上手く立ち回る適応そのものだ。

「黒いものも白に見える視力」

→納得いかないことも、会社が考えていることを自分も同じように考えて見る能力

 

「若手の声は聞き取れない聴力」

→経験と実績で物事を語る能力

(若手のように経験も実績が伴わない声は届かない)

 

「正論を言う奴を排除する根回し力」

→どんなに正しいことも、会社として正しいことなのかは経営陣が判断するため、

彼らを口説き落とす能力

 

「発言したくても黙っていられる忍耐力」

→自分の意見を語る前に、人の意見を傾聴する能力

 

これら4つの能力が、会社で生き抜くために必要な能力だったのだ。

 

長い物に巻かれることは、別に悪いことではない。

恥ずかしいことではないのだ

 

むしろ、会社のために働く上では必要な能力だろう。

 

もしタイムマシンで過去に戻れたら、当時の僕にこういってやる。

 

「長い物に巻かれることはかっこ悪くないし、何一つ無駄じゃない」と。

 

会社で生き抜く力がどの程度あるかを知るには?

「会社で生き抜く力がどの程度あるか」は、人材としての市場価値と比例している。

 

会社で生き抜く力を上げようと思っても、今自分がすでにどのくらいの力なのか、現在の市場価値(能力や価値)を知ることは重要だ。

 

僕は、常に自分の市場価値を定期的に調べるため、「ミイダス」というアプリツールを活用している。

 

転職アプリならミイダス| あなたの市場価値を見いだす転職サービス

f:id:haruki19940608:20200516204321p:plain

あなたの市場価値を見い出すアプリ「ミイダス」

転職アプリのミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。 

また、「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。

 

「ミイダス」は、優良企業50000社が登録していることもあり、様々な職種や業種の求人情報を完全無料で見ることができる。

 

また、完全無料にも関わらず「ミイダス」ならではの5つの特徴がある。

 

①約5分で登録が完了

スマホアプリでスクロールとタップで簡単に登録ができる。

 

②面接確約オファー

ミイダスのオファーは書類選考を合格済みなので、いきなり面接へと進行できる

 

③企業から直接アプローチ

企業から直接求人されることで、自分の市場価値を実感でき、自分を必要としている業種と職種を知ることができる

 

④転職データをモニタリングできる

常に人材市場の状況をモニタリングすることが可能。

7万人の転職データを公開。

自分と同じ経歴の人が、どこに転職したのかが分かる。

 

⑤万全のセキュリティ対策

氏名、住所は入力不要で利用できる。

自分の経歴を公開したくない企業も選んでブロックできる。

 

また、これらの特徴と無料で市場価値を診断してくれる機能に加え、2つの自己分析を無料で診断してくれる機能が便利だ。

 

①コンピテンシー診断

自分の強みやストレス要因、相性の良い上司・部下など、ビジネスマンとしての

自分のコンピテンシー(行動特性)を分析する。 

 

②パーソナリティ診断

自分の生まれ持った個性や心のコンディションを診断し、どうすれば仕事の場面で最大限力を発揮できるのかを分析する。

 

これだけの機能を無料で活用でき、簡単に自分の市場価値を分析してくれるツールは、いまのところ他に見当たらないので、ぜひオススメしたい。

 

転職アプリならミイダス| あなたの市場価値を見いだす転職サービス

f:id:haruki19940608:20200516205213p:plain

 

僕もおすすめアプリなのでよかったらぜひ!

 

今日はこんなところで。 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    

−書き手−

キャリアコンサルタントのはるきち(@harukichi_macho)