リバキャリ

リバキャリ‐Reverse Career‐

20代のキャリアがココロオドルwebメディア

リバキャリ
Reverse career

考える力がない人はファクトで物事を考えることを知らない

「考える力は、どうすれば磨けるの?」

 

そんな悩みを持つビジネスパーソンも多い。

少なからず、僕は20代前半のとき、悩んだ。

 

なぜ悩んだか?

ビジネスにおいて「考える力」は、必須能力だから。

 

野球でいう「捕る・投げる」に値するだろう。

つまり、ビジネスにおいて「考える力」がないというのは、野球でいう「捕る・投げる」ことが上手くできないのと同意。

 また、ビジネスで「考える力」が不足するのは、非効率を生む。

 

絶対的な正解はないのだが、1つ有効的な最適解を数年かけ、僕は身につけた。

今回は「考える力」を磨くために有効的な思考法を紹介したい。

 

 

ファクトベース思考とは?

 「考える力」がないとは、どういうことか?

 

物覚えが悪いことか?

勉強ができないことか? 

自分の頭で考えることができないことか?

 

答えは「客観的に納得できる最適解」を導き出せないことだ。

僕はそう考えている。

 

では、どうすれば「客観的に納得できる最適解」を導き出すのか?

 

最も手っ取り早いのが、ファクトベース思考を活用すべきだ。

 

ファクトベース思考とは、「事実・データに基づいて物事を考える」思考法である。

 

また、論理的思考の土台となるのが、このファクトベース思考だ。

論理的思考は、ファクトベース(事実・データを基に)に論理構築し、結論を導き出す。

 

その上で欠かせないのが、ファクトベース思考なのだ。

では、このファクトベース思考はどんな利点があるのか?

 

ファクトベース思考で語るべき3つの理由

正しい事実を元に考えたことは、論理構築が多少粗くても客観的に納得させることができるが、なぜだろうか。

 

ファクトベース思考で語るべき理由は、大きく3つある。

 

①ファクトは論破できない

「総務省統計局のデータによると、日本の人口は約1億2595万人だ」

統計局ホームページ/人口推計(令和元年(2019年)10月確定値,令和2年(2020年)3月概算値) (2020年3月23日公表)

 

そういわれて、あなたは反論したいだろうか?

反論できないはずだ。

 

なぜなら、ファクト(事実)は誰にも否定できないから。

ファクト(事実)は最強の根拠や理由となるのだ。

 

コナンくんも事件が起きた際には、まずファクト(事実)を集める。

犯人を割り出すため、最も重要な証拠だと認識しているからだ。

f:id:haruki19940608:20200412232933p:plain

漫画「名探偵コナン」より

②ファクトは客観性を担保できる

ファクト(事実)については、反論できないと述べた。

反論できないということは、「客観性がある」ということだ。

 

ファクト(事実)で語る全ての事柄には、「客観性」が担保される。

つまり、自分の主張を補強する根拠として有用なのだ。

 

「明日は雨が降ると思います」

「今朝の天気予報では、90%の確率で明日は雨が降るといってました」

では、どちらが客観的な説得力を感じるだろうか?

 

間違いなく後者のはずだ。

ファクト(事実)は、強い「客観性」を持つのだ。

 

③ファクトは感情を切り離す

ビジネスの現場で、よく意見を語ってしまい説得力を欠く人がいる。

 

たとえば、こう語る人がいたとする。

「部長、営業部Eチームはほとんど機能していないです。人件費を削減した方がいいと思います」

 

これを聞いて、「そうか、じゃあ営業部Eチームの人員整理をしよう」と考える営業部長はいないだろう。

 

なぜなら、あくまでこれは「意見」だからだ。

「意見」は人を納得させることが難しい。

「意見」には100人いたら100通りの答えがあるから、信憑性の担保が難しいのだ。

 

もしこう答えていたらら、どうか。

「部長、営業部Eチームですが、1人あたりの営業利益は他チームに比べて50%以下です。

この原因は、クライアント数に対する営業社員が余剰であることが原因です。

営業社員を30名から15名に減らすべきです。そうすれば、他チームと同等の営業利益を確保できます。」

 

これを聞いた営業部長は、「そうだな。人員整理できるように人事に働きかけるよ」と重い腰を少しは上げるはずだ。

 

ファクト(事実)は意見と異なり、100人が見ても1通りしか存在しない。

個人的な好き嫌いといった感情を切り離すことで、ビジネス効率を最大化するのだ。

 

100通りの意見を集めるよりも、1つの事実を集めた方が人を説得しやすいのだ。

的外れなとこで頑張っては、人を説得できないのだ。

f:id:haruki19940608:20200412235337p:plain

漫画「インベスターZ」より

 

ファクトベース思考の欠点

ただ一つ、ファクトベース思考に欠点があるとすれば、事実・データを集めるのに時間を要することだ。

なぜなら、誤った事実・データを集めては、正しい結論を出すことができない。

人を説得することができないのだ。

 

だが、これは訓練したら効率的にファクト(事実)を集める能力は身につく。

大きな心配はない。

こちらの鬼速で仕事を終わらせる方法を見れば問題ないだろう。

 

ファクトベース思考は課題を明確化させる

ビジネスで最も苦労するのは何か?

それは課題を明確化させることだ。

 

答えがないビジネスの現場では、日々業務改善や利益向上を目的に課題解決が日常茶飯事である。

 

そこでファクトベース思考が役に立つ。

ファクト(事実)は課題を抽出し、明確化させるのだ。

 

たとえば、客が入らず売上が低迷するラーメン店があるとする。

この店の売上が低迷する原因をファクトベース思考で考えてみよう。

 

ファクト① 町の商店街の中にある

ファクト② 客層は高齢者が多く、若い人は少ない

ファクト③ ちょうど1年前から売上が低迷し、月40%ダウン

 

この3つのファクト(事実)だけでも、様々な課題が想像される。

課題① 町の商店街はシャッターを締めた店も多く、人通りが減っている

課題② 高齢者は食が細く、単価が低い

課題③ ちょうど1年前に商店街の中に二郎系ラーメン(競合店)が出現し、お客が流失して月40%ダウン

 

あくまでどれも仮説だが、この仮説を否定できる人はいない。

なぜならば、ファクト(事実)を元に立てた仮説だから。

ファクト(事実)は否定できないので、この仮設も否定できないのだ。

 

あとは、仮説検証して仕事を進めていけばいいだけの話。

ファクトベース思考は、効率的に課題を抽出し、明確化することができるのだ。

 

まとめ

今日のまとめ

・「考える力」がないとは、「客観的に納得できる最適解」を導き出せないこと

・「客観的に納得できる最適解」を導き出すにはファクトベース思考を活用するべし

・ファクトベース思考で語るべき理由は、大きく3つ

①ファクトは論破できない

②ファクトは客観性を担保できる

③ファクトは感情を切り離す

  

考える力がない人は、ファクトで物事を考えることを知らない。

ファクトベース思考を活用し、誰もを唸らせるような提案や報告に活用しよう。

 

ビジネスマンにとって、ファクトベース思考は欠かせない存在だ。

僕も、これから先ずっとお世話になるだろう。 

 

未経験からプログラマーへ!年間1000人を輩出する【完全無料IT研修&就活塾 ProgrammerCollege】

年間1000人を輩出する【完全無料IT研修&就活塾 ProgrammerCollege】

未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムをご紹介します!

30歳までの方であれば、職歴、職種は問いません。

 

要望にあわせて2〜3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポート。

 

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在オンライン授業に切り替えていますが、 discordというアプリケーションを使用しますので、 分からないことがあればいつでも講師に質問することができます。

 

しっかりと理解できるまで親身になって教えています。 また、当社はITエンジニアの就職一筋で10年以上の実績があり、 現在保有求人数は3500件、1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、 マンツーマンで就活をサポートします。

 

結果として、『就職率は96.2%』を誇っています。

 

当社の研修&就活支援を利用し有名企業、上場企業にも入った方も多数います。

・モノ作りやインターネットが好きな人

・正社員就職をしたいけど上手くいかなかった人

・手に職をつけて安定的に働きたい人

・将来的にフリーランスとして働きたい人

・話すのが苦手なので、営業や接客以外の仕事をしたい人 などに向けたカリキュラムです。

 

■他社のIT講座との違い

多くのITスクールやオンライン講座は、 受講した後の就職支援フローが機能していない場合が多く、就活支援がほぼない状態です。

 

実際、当社では多くのPCスクールや同業他社の就職支援をサポートしております。

 

また、オンライン講座ではモチベーション低下や、質問出来ない等の理由により、 カリキュラムを完了せずに辞めてしまうケースが見受けられます。

 

では、オンライン授業でも1人ひとりに合わせた対応をしている為に、 このような問題を防ぐことが可能です。

 

ぜひ、ご興味ある方はご応募ください!

もちろん無料です!

 

−書き手−

キャリアコンサルタントのはるきち(@harukichi_macho)