リバキャリ

リバキャリ‐Reverse Career‐

20代のキャリアがココロオドルwebメディア

リバキャリ
Reverse career

仕事

キャリアコンサルタントとしてABEMA Primeにテレビ出演できた理由

先月の2021年11月18日(木)、ABEMA Prime(通称:アベプラ)に出演しました。 youtu.be キャリアコンサルタントとして、ビジネス横文字「ウザい派」という立ち位置で参加したんですよ。 出演して数分後。 横文字ウザい派なのに「キャリアコンサルタントって横…

論理療法カウンセリングでキャリアの悩みは解決するし、若手は会社を辞めない

論理療法カウンセリングでキャリアの悩みは解決するし、若手は会社を辞めない 少し前になるけど、前職の会社で後輩が会社を辞めて去っていく際の話。 「僕、今日で会社辞めます。ずっと前から辞めると決めてたので」 まだ彼は20歳そこらだった。 高卒で働…

怖くて質問できない原因は「情報の信頼性」に対する知識が不足しているから

人に質問する時、怖くないですか? 特に上司や先輩に質問するのとか。 大人になると、人に質問すること恥ずかしくなりますよね。 質問できない原因として、一般的にこういう意見があります。 「勉強不足だと思われ、反感をえるから」 「会社のルールを壊すこ…

本気の失敗には価値があるが、手を抜いてやった場合には価値がない

社会人も9年目になると、様々な失敗の思い出が血となり肉となり、自分を支えています。 自分を根底から支えているのは、失敗した経験ばかりなんです。 特に新人時代は失敗の連続でした。 上司や先輩に迷惑をかけ、仕事でミスばかりの新人時代。そんな自分に…

仕事はプライドを捨てるのでは無く、受け入れるということ

「くだらねぇプライドなんて捨てちまえ」という人がいる。 プライドを簡単に捨てられるならば、おそらく、捨てたいと思う人も多いだろう。 人は簡単にプライドは捨てられない。 プライドには自分の生きてきた全ての時間が濃縮され、その人のある種、人格を形…

不器用な人ほど、文章を書いて伝えるコミュニケーション能力を養うべき理由

僕、口ベタで話するの苦手なんですよね。 人見知りということではないけど、おそらく、考えていることを言葉にして話すこと、好きじゃないんです。苦手なんです。 だから苦手を克服することも大事だけど、それを受けれることも同じくらい大事かなと僕は思い…

「文章力に自信がない」と悩む人に必要なのは、あきらめねェど根性かもしれない

「文章を書きたいなら書けば?」と、自分にいつも問う。 そして、僕は「文章を書きたいな」と答えあわせをして満足した小学生のように、文章を書いている。 そんな僕の考えとは違った意見を持つ人もいるだろう。 「文章力がないから書けない」 「書いても読…

仕事でつまずいた際に役立つ、簡単に悩みを解決してくれる自問自答8個

仕事でつまづくことは誰にだってある。 「こんなはずじゃなかったのに…」 そんな想定外のトラブルは仕事につきものだ。 学校だったら、先生が何も言わずに助けてくれるし、親が責任を持って守ってくれた。 だけど社会に出たら違う。 ほとんどのトラブルとそ…

僕がはじめてキャリアカウンセリングを体験し、衝撃を受けたときの話

たまには、少しこのブログメディアを運営している理由について話したい。 改めてこのブログについて説明する。 25歳のサラリーマンとして働く傍ら、キャリアコンサルタントの資格を有した僕が、サラリーマンのキャリアに役立つ情報を発信している。 大きく…

人生の楽しさは「喜怒哀楽の総量」で決まり、辛いこと悲しいことがマイナス値にならない

「なんで、やったことない仕事に挑戦しないの?」 と僕は後輩にいった。 「だって失敗したら辛いし嫌じゃないですか」 と後輩は答えた。 そうか、なら仕方ない。 仕事においても人生においても、失敗はつきものだ。 失敗するのは怖いし、好んで失敗する人は…

尊敬する先輩に教えてもらった、仕事に対する心得7箇条

いまは転職してしまったけど、当時、会社で超有能と謳われた、僕が尊敬する先輩がいた。 僕が入社した時から、先輩は異彩を放っていた。 毎年、何食わぬ顔で誰もが想像を超える業績を叩き出していた。 言うならば、ドラゴンボールで僕がヤムチャだとしたら、…

挨拶ができない人は、信頼を獲得不能だから仕事ができない

社会人になって、最初に教わったことは「挨拶」の重要性だった。 学生の頃から、多くの人は「挨拶しましょう」と先生や親からそう教わってきた。 彼らは口を揃えて「挨拶は大事だよ」といっていた。 そんな僕は、学生時代は大切にしていた挨拶も、社会人1年…

サラリーマンは火事場の馬鹿力により、仕事ができるようになる

僕の尊敬する先輩の1人に、ストイックな人がいた。 平日は仕事を9−17時で膨大な業務を残業せずに終わらせ、就業後にグロービス経営大学院で週3回2コマの授業をこなし、帰宅後に深夜3時頃まで大学の課題や会社の資料作成をこなす人だった。 おそらく、…

仕事は成長したいと願うほど、成長から遠ざかってしまう

「社会人5年目なのに、何でこんなに成長できないんだよ…」 昔の僕である。 今年で社会人8年目のサラリーマンだ。 新人の頃、成長ばかり追い求めていたのが懐かしく感じる。 以前、この記事でイチローさんが語った言葉が身に染みる。 成長とは、まっすぐに…

仕事は「己が下手さを知りて一歩目」であり、本当の成長はそこから始まる

「仕事を通して成長したい」 4月となり、新入社員はそんな想いで業務に励む人も多い。 成長を追い求める気持ちはわかる。 キャリアコンサルタントの立場でいうと、 人生は仕事だけで決まらないので、どうか生き急がないでくれ。 とはいえ、僕も7年前に新卒…

目の前にある仕事を本気でやれない人は、やりたい仕事がきても本気になれない

「人のことさ、笑顔にしたいって言って、スタンドアップやっているかもしれないけど」 「一緒にさ、普段住んでる人をさ、笑顔にできない人がさ」 「これから先さ、何百人、何千人って人の前でさ」 「人のこと笑顔にできるわけ ねぇじゃん! ナメんのもいいか…

仕事で結果を出すために大切なことは、仲間を集めること

「海賊王に俺はなる」と叫ぶ男がいる。 ワンピースより引用 そんな彼が一番最初にやったことは、「仲間を集める」ことだった。 ワンピースより引用 なぜ、あのルフィは仲間を集めたのか。 それは、海賊王になるために仲間が必要だったのだろう。 これは仕事…

人生は仕事で決まらないと、統合的ライフ・プランニング理論が教えてくれた

人生は仕事で決まらない 「人生は、仕事が全ての幸せを決める。皆が羨むような仕事に就くため、一流企業に入るために頑張る」と思った時期があった。 人生の大半を過ごす仕事。 この仕事が人の幸せを決定づけるに違いないと思い込んでいた。 だが、これは間…

「石の上にも3年」を我慢できない人は、「1万時間の法則」を知ると、3年がんばれる。

先日、居酒屋で大学生と思われる若者が、こんな話をしていた。 石の上にも3年って言葉、あれ絶対嘘でしょ。 無能な上司やブラック企業に、3年も自分の人生奪われるなんてごめんだわ。 確かに、そうかもしれない。 無駄だと思う時間を過ごすくらいなら、転…

トヨタの労使協議会から、「なぜ若手が退職するのか」を考える

「なぜ若手が退職するのか」を考える どうも、キャリアコンサルタントのはるきち(@harukichi_macho)です。 今日は、トヨタの春闘から読み取る、「なぜ若手の離職が止まらないのか」について個人的な見解を述べます。 トヨタといえば、日本で時価総額が最も…

【若手社会人よ、これを読め】人生に疲れたらやるべき5つのこと

失敗や成功。 嬉しいこと悲しいこと。 楽しい時間やつまらない時間。 人は日々、生きることを全うしています。 僕はそれが”人生”ってやつだと思ってます。 いいことも悪いことも引っくるめて自分の意思で生きていく。 ただ、人生の中でどうしようもなく落ち…